JR(国鉄)の駅巡り

JR西日本・JR東海・JR四国の駅はすべて訪問しました。 毎日1駅ずつ路線を伸ばしていきます。

カテゴリ:JR東海エリア > 東海道本線(函南~醒ヶ井)

JR線で唯一、経営が3社に分かれている東海道本線。JR東海の区間は熱海駅から米原駅間ですが、東端の熱海駅はJR東日本、西端の米原駅はJR西日本に所属する駅です。JR東海の駅は東は函南駅から西は醒ヶ井駅までとなります。函南(かんなみ)駅 (静岡県田方郡函南町)隣の駅 ...

三島(みしま)駅 (静岡県三島市)隣の駅上り → 函南駅下り → 沼津駅東京起点 120.7km1934年(昭和9年)12月、丹那トンネル完成により、熱海~沼津間開通時に開業1934年(昭和9年)12月、上記東海道本線経路変更に伴い、駿豆鉄道(現 伊豆箱根鉄道)が、三島駅乗 ...

沼津(ぬまづ)駅 (静岡県沼津市)隣の駅上り → 三島駅下り → 片浜駅分岐線 → 大岡駅 (御殿場線)東京起点 126.2km国府津起点 60.2km (御殿場線)1889年(明治22年)2月、国府津~静岡間の開通に伴い開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海 ...

片浜(かたはま)駅 (静岡県沼津市)隣の駅上り → 沼津駅下り → 原駅東京起点 130.3km1987年(昭和62年)3月21日開業開業直後の4月1日にJR東海となったため、国鉄としての駅は11日間のみでした。2019年8月18日撮影 ...

原(はら)駅 (静岡県沼津市)隣の駅上り → 片浜駅下り → 東田子の浦駅東京起点 132.8km1900年(明治33年)2月開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で東海道本線の駅となる現在の駅舎は1948年(昭和23年)に建てられたものだそうです。2019年8月18日撮影 ...

東田子の浦(ひがしたごのうら) (静岡県富士市)隣の駅上り → 原駅下り → 吉原駅東京起点 137.4km1949年(昭和24年)9月開業地元の請願により開業した駅です。かなりリフォームされていますが、開業当時の駅舎です。2018年1月14日撮影 ...

吉原(よしわら)駅 (静岡県富士市)隣の駅上り → 東田子の浦駅下り → 富士駅東京起点 141.3km1889年(明治22年)2月、鈴川駅として開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で東海道本線の駅となる1949年(昭和24年)11月、岳南鉄道(現 岳南電車)が乗り入れ1 ...

富士(ふじ)駅 (静岡県富士市)隣の駅上り → 吉原駅下り → 富士川駅分岐線 → 柚木駅 (身延線)東京起点 146.2km1909年(明治42年)10月開業、線路名称制定で東海道本線の駅として開設1913年(大正2年)7月、富士身延鉄道(現 身延線)が富士宮まで開通し乗 ...

富士川(ふじかわ)駅 (静岡県富士市)隣の駅上り → 富士駅下り → 新蒲原駅東京起点 149.7km1889年(明治22年)2月、岩淵駅として開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で東海道本線となる1970年(昭和45年)6月、富士川駅に改称1970年に富士川駅に改称された ...

新蒲原(しんかんばら)駅 (静岡市清水区)隣の駅上り → 富士川駅下り → 蒲原駅東京起点 152.5km1968年(昭和43年)10月、岩淵(現 富士川)~蒲原間に新設開業開業当時の駅舎です。駅前にはショッピングモールがあります。2021年4月3日撮影 ...

蒲原(かんばら)駅 (静岡市清水区)隣の駅上り → 新蒲原駅下り → 由比駅東京起点 154.9km1890年(明治23年)5月、官設鉄道の岩淵(現 富士川)~興津間に新設開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で東海道本線となる1967年(昭和42年)2月に改築されたコン ...

由比(ゆい)駅 (静岡市清水区)隣の駅上り → 蒲原駅下り → 興津駅東京起点 158.4km1916年(大正5年)4月、蒲原~興津間に新設開業駅の裏側は海岸で、東名高速と国道1号が通っています。当駅から興津駅にかけては山が海岸に迫っており、江戸時代の東海道では薩埵 ...

興津(おきつ)駅 (静岡市清水区)隣の駅上り → 由比駅下り → 清水駅東京起点 164.3km1889年(明治22年)2月、官設鉄道の国府津~静岡間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で東海道本線となる現在の駅舎は、1981年(昭和56年)10月に改築されたも ...

清水(しみず)駅 (静岡市清水区)隣の駅上り → 興津駅下り → 草薙駅東京起点 169.0km1889年(明治22年)2月、官設鉄道の国府津~静岡間開通時に、江尻駅として開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で東海道本線となる1916年(大正5年)7月、貨物支線として ...

草薙(くさなぎ)駅 (静岡市清水区)上り → 清水駅下り → 東静岡駅東京起点 174.2km1911年(明治44年)4月、江尻(現 清水)~静岡間に草薙信号所開設1926年(大正15年)4月、駅に昇格し、草薙駅開業2016年(平成28年)9月に完成した橋上駅舎です。すぐ北側を新 ...

東静岡(ひがししずおか)駅 (静岡市葵区)隣の駅上り → 草薙駅下り → 静岡駅東京起点 177.7km1998年(平成10年)10月、草薙~静岡間に新設開業国鉄時代は、元々貨物駅として東静岡駅がありましたが、貨物駅の移転縮小に際し跡地開発として新駅が誕生しました。現 ...

静岡(しずおか)駅 (静岡市葵区)隣の駅上り → 東静岡駅下り → 安倍川駅東京起点 180.2km1889年(明治22年)2月、官設鉄道の国府津~当駅間開通時に終着駅として開業1889年(明治22年)4月、浜松まで延伸開通し中間駅となる1909年(明治42年)10月、線路名称制定 ...

安倍川(あべかわ)駅 (静岡市駿河区)隣の駅上り → 静岡駅下り → 用宗駅東京起点 184.5km1985年(昭和60年)3月、静岡~用宗間に新設開業国鉄末期に開業した新しい駅ですが、開業当時の駅舎はすでになく、2015年(平成27年)9月に改築されました。2021年4月3日撮 ...

用宗(もちむね)駅 (静岡市駿河区)隣の駅上り → 安倍川駅下り → 焼津駅東京起点 186.6km1909年(明治42年)11月、静岡~焼津間に新設開業戦前に建てられた駅舎ですが、大幅にリニューアルされています。2021年4月3日撮影 ...

焼津(やいづ)駅 (静岡県焼津市)隣の駅上り → 用宗駅下り → 西焼津駅東京起点 193.7km1889年(明治22年)4月、官設鉄道の静岡~浜松間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる現在の駅舎は、1965年(昭和40年)改築の橋上駅舎で ...

西焼津(にしやいづ)駅 (静岡県焼津市)隣の駅上り → 焼津駅下り → 藤枝駅東京起点 197.0km1987年(昭和62年)3月、焼津~藤枝間に新設開業国鉄最末期の1987年3月21日の開業の駅で、11日後の4月1日にJR東海の駅となりました。2021年4月3日撮影 ...

藤枝(ふじえだ)駅 (静岡県藤枝市)隣の駅上り → 西焼津駅下り → 六合駅東京起点 200.3km1889年(明治22年)4月、官設鉄道の静岡~浜松間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる現在の駅舎は、2006年(平成18年)12月に完成した ...

六合(ろくごう)駅 (静岡県島田市)隣の駅上り → 藤枝駅下り → 島田駅東京起点 204.9km1986年(昭和61年)4月、藤枝~島田間に新設開業開業時の橋上駅舎で、エレベータはあとから追加されたものです。駅前のロータリーは工事中でした。2021年4月3日撮影 ...

島田(しまだ)駅 (静岡県島田市)隣の駅上り → 六合駅下り → 金谷駅東京起点 207.8km1889年(明治22年)4月、官設鉄道の静岡~浜松間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる2008年(平成20年)3月に完成した橋上駅舎です。写真は ...

金谷(かなや)駅 (静岡県島田市)隣の駅上り → 島田駅下り → 菊川駅東京起点 212.9km1890年(明治23年)5月、島田~堀ノ内(現 菊川)間に新設開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる1927年(昭和2年)6月、大井川鉄道の駅が開設1978年 ...

菊川(きくがわ)駅 (静岡県菊川市)隣の駅上り → 金谷駅下り → 掛川駅東京起点 222.2km1889年(明治22年)4月、官設鉄道の静岡~浜松開通時に、堀ノ内駅として開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる1956年(昭和31年)4月、菊川駅に改称 ...

掛川(かけがわ)駅 (静岡県掛川市)隣の駅上り → 菊川駅下り → 愛野駅東京起点 229.3km1889年(明治22年)4月、官設鉄道の静岡~浜松間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる1935年(昭和10年)4月、二俣線(現 天竜浜名湖鉄道 ...

愛野(あいの)駅 (静岡県袋井市)隣の駅上り → 掛川駅下り → 袋井駅東京起点 234.6km2001年(平成13年)4月、掛川~袋井間に新設開業2002年のサッカーのワールドカップ開催に際し、競技場となった静岡スタジアム エコパへのアクセスのため新設された駅です。新 ...

袋井(ふくろい)駅 (静岡県袋井市)隣の駅上り → 愛野駅下り → 御厨駅東京起点 238.1km1889年(明治22年)4月、官設鉄道の静岡~浜松間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる現在の駅舎は、2014年(平成26年)11月に完成した橋 ...

御厨(みくりや)駅 (静岡県磐田市)隣の駅上り → 袋井駅下り → 磐田駅東京起点 242.7km2020年(令和2年)3月、袋井~磐田間に新設開業令和になってから開業した新しい駅です。周辺はまだこれからという感じでした。この駅もすぐ傍を新幹線が走っており、南口は新 ...

磐田(いわた)駅 (静岡県磐田市)隣の駅上り → 御厨駅下り → 豊田町駅東京起点 245.9km1889年(明治22年)4月、官設鉄道の静岡~浜松間開通時に、中泉駅として開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる1942年(昭和17年)10月、磐田駅に改 ...

豊田町(とよだちょう)駅 (静岡県磐田市)隣の駅上り → 磐田駅下り → 天竜川駅東京起点 248.8km1991年(平成3年)12月、磐田~天竜川間に新設開業開業当時は、磐田郡豊田町で、駅名は旧町名に由来しています。2019年3月31日撮影 ...

天竜川(てんりゅうがわ)駅 (浜松市東区)隣の駅上り → 豊田町駅下り → 浜松駅東京起点 252.7km1898年(明治31年)7月、中泉(現 磐田)~浜松間に新設開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる現在の駅舎は、2017年(平成29年)9月に完成 ...

浜松(はままつ)駅 (浜松市中区)隣の駅上り → 天竜川駅下り → 高塚駅東京起点 257.1km1888年(明治21年)9月、官設鉄道の浜松~大府間開通時に終端駅として開業1889年(明治22年)4月、官設鉄道の静岡から当駅まで延伸、新橋と繋がり中間駅となる1909年(明治42 ...

高塚(たかつか)駅 (浜松市南区)隣の駅上り → 浜松駅下り → 舞阪駅東京起点 262.4km1911年(明治44年)3月、浜松~舞坂(現 舞阪)間に、高塚信号所設置1929年(昭和4年)7月、駅に昇格し、高塚駅開業現在の駅舎は、2015年(平成27年)3月に完成した橋上駅舎で ...

舞阪(まいさか)駅 (浜松市西区)隣の駅上り → 高塚駅下り → 弁天島駅東京起点 267.5km1888年(明治21年)9月、官設鉄道の浜松~大府間開通時に、馬郡駅として開業1888年(明治21年)12月、舞坂駅に改称1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線とな ...

弁天島(べんてんじま)駅 (浜松市西区)隣の駅上り → 舞阪駅下り → 新居町駅東京起点 269.8km1906年(明治39年)7月、海水浴客のため舞坂(現 舞阪)~鷲津間に開設(9月廃止)1907年(明治40年)6月、仮停車場として再度開設(夏季のみ)1916年(大正5年)9月 ...

新居町(あらいまち)駅 (静岡県湖西市)隣の駅上り → 弁天島駅下り → 鷲津駅東京起点 272.9km1915年(大正4年)1月、弁天島~鷲津間に新設開業駅舎は南側にありますが、競艇場と接しており、競艇の開催日は北側の競艇場口が開設されます。現在の駅舎は、1978年( ...

鷲津(わしづ)駅 (静岡県湖西市)隣の駅上り → 新居町駅下り → 新所原駅東京起点 276.6km1888年(明治21年)9月、官設鉄道の浜松~大府間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる現在の駅舎は、2017年(平成29年)8月に完成した駅 ...

新所原(しんじょはら)駅 (静岡県湖西市)隣の駅上り → 鷲津駅下り → 二川駅東京起点 282.4km1936年(昭和11年)2月、鷲津~二川間の二俣西線分岐点となる地点に新所原信号場開設1936年(昭和11年)12月、二俣西線が、三ケ日まで開通し、同時に信号場が駅に昇格 ...

二川(ふたがわ)駅 (愛知県豊橋市)隣の駅上り → 新所原駅下り → 豊橋駅東京起点 286.7km1896年(明治29年)4月、官設鉄道の鷲津~豊橋間に新設開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる現在の駅舎は、2002年(平成14年)2月に完成した橋上 ...

豊橋(とよはし)駅 (愛知県豊橋市)隣の駅上り → 二川駅下り → 西小坂井駅分岐線 → 船町駅 (飯田線)東京起点 293.6km1888年(明治21年)9月、官設鉄道の浜松~大府間開通時に開業1897年(明治30年)7月、豊川鉄道(現 飯田線)が豊川まで開通1899年(明治 ...

西小坂井(にしこざかい)駅 (愛知県豊川市)隣の駅上り → 豊橋駅下り → 愛知御津駅東京起点 298.4km1945年(昭和20年)6月、豊橋~御油(現 愛知御津)間に、西伊奈信号場開設1948年(昭和23年)8月、駅に昇格し、西小坂井駅開業15分程度東に歩けば、飯田線の小 ...

愛知御津(あいちみと)駅 (愛知県豊川市)隣の駅上り → 西小坂井駅下り → 三河大塚駅東京起点 302.1km1888年(明治21年)9月、官設鉄道の浜松~大府間開通時に、御油駅として開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる1948年(昭和23年)8月 ...

三河大塚(みかわおおつか)駅 (愛知県蒲郡市)隣の駅上り → 愛知御津駅下り → 三河三谷駅東京起点 305.2km1953年(昭和28年)7月、愛知御津~三河三谷間に、海水浴客向けの仮停車場として開業1960年(昭和35年)3月、通年営業の駅に昇格現在の駅舎は、2005年(平 ...

三河三谷(みかわみや)駅 (愛知県蒲郡市)隣の駅上り → 三河大塚駅下り → 蒲郡駅東京起点 308.3km1929年(昭和4年)7月、御油(現 愛知御津)~蒲郡間に新設開業現在の駅舎は1990年(平成2年)に大幅にリフォームされましたが、財産標によれば開業当時の駅舎で ...

蒲郡(がまごおり)駅 (愛知県蒲郡市)隣の駅上り → 三河三谷駅下り → 三河塩津駅東京起点 310.6km1888年(明治21年)9月、官設鉄道の浜松~大府間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線となる1936年(昭和11年)7月、三河鉄道本線(現 ...

三河塩津(みかわしおつ)駅 (愛知県蒲郡市)隣の駅上り → 蒲郡駅下り → 三ヶ根駅東京起点 312.9km1988年(昭和63年)11月、蒲郡~三ヶ根間に新設開業隣の蒲郡駅と同様に、名鉄蒲郡線と並行して線路があり、駅もJRと名鉄の両方にありますが、名鉄の駅名は「蒲郡競 ...

三ヶ根(さんがね)駅 (愛知県額田郡幸田町)隣の駅上り → 三河塩津駅下り → 幸田駅東京起点 315.5km1967年(昭和42年)3月、蒲郡~幸田間に新設開業開業当時の鉄筋コンクリート造りの橋上駅舎です。2019年9月7日撮影 ...

幸田(こうだ)駅 (愛知県額田郡幸田町)隣の駅上り → 三ヶ根駅下り → 相見駅東京起点 318.5km1906年(明治39年)4月、蒲郡~岡崎間に芦谷信号所開設1908年(明治41年)9月、駅に昇格し、幸田駅として開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定で、東海道本線とな ...

↑このページのトップヘ