JR(国鉄)の駅巡り

JR西日本・JR東海・JR四国の駅はすべて訪問しました。 毎日1駅ずつ路線を伸ばしていきます。

カテゴリ:JR東日本エリア > 東海道本線(東京~熱海)

【東海道本線】東海道本線は,東京駅を起点とし神戸駅を終点とする全長589.5kmの日本を代表する大幹線です。首都圏、中京圏、関西圏と日本の心臓部を貫く重要路線であるため、上記の本線のほか、多くの支線があります。ここでは、旅客を扱う駅のみを掲げていくので、対象と ...

有楽町(ゆうらくちょう)駅 (東京都千代田区) 隣の駅上り → 東京駅下り → 新橋駅東京駅起点 0.8km1910年(明治43年)6月開業線路名称上は東海道本線の駅ですが、営業上はは山手線・京浜東北線の駅として案内されています。2019年8月17日撮影 ...

新橋(しんばし)駅 (東京都港区) 隣の駅上り → 有楽町駅下り → 浜松町駅東京起点 1.9km1872年(明治5年)9月 日本初の鉄道として初代新橋駅が開業1909年(明治42年) 烏森駅として開業1914年(大正3年) 東京駅の開業時に初代新橋駅が汐留駅に、烏森駅が新 ...

浜松町(はままつちょう)駅 (東京都港区)隣の駅上り → 新橋駅下り → 田町駅東京起点 3.1km1909年(明治42年)12月開業1964年(昭和39年)9月 東京モノレールの乗換駅となる線路名称上は東海道本線の駅ですが、営業上は山手線・京浜東北線の駅として案内されて ...

田町(たまち)駅 (東京都港区)隣の駅上り → 浜松町駅下り → 高輪ゲートウェイ駅東京起点 4.6km1909年(明治42年)12月開業線路名称上は東海道本線の駅ですが、営業上は山手線・京浜東北線の駅として案内されています。2019年8月17日撮影 ...

高輪ゲートウェイ(たかなわげーとうぇい)駅 (東京都港区)隣の駅上り → 田町駅下り → 品川駅東京起点 5.9km2020年(令和2年)3月開業線路名称上は東海道本線の駅ですが、営業上は山手線・京浜東北線の駅として案内されています。本来であれば2020年に開かれる予 ...

品川(しながわ)駅 (東京都港区)隣の駅上り → 高輪ゲートウェイ駅下り → 大井町駅分岐線 → 西大井駅 (東海道本線品鶴支線)分岐線 → 大崎駅  (山手線)東京起点 6.8km1872年(明治5年)6月開業1885年(明治18年) 日本鉄道が建設した品川線(現 山 ...

大井町(おおいまち)駅 (東京都品川区) 隣の駅上り → 品川駅下り → 大森駅東京起点 9.2km1914年(大正3年)12月 現在の京浜東北線の前身である京浜線の運行開始とともに開業線路名称上は東海道本線の駅ですが、営業上は京浜東北線の駅として案内されています ...

大森(おおもり)駅 (東京都大田区) 隣の駅上り → 大井町駅下り → 蒲田駅東京起点 11.4km1876年(明治9年)6月開業線路名称上は東海道本線の駅ですが、営業上は京浜東北線の駅として案内されています。現在の駅舎(駅ビル)は、1984年に建てられたものです。201 ...

蒲田(かまた)駅 (東京都大田区) 隣の駅上り → 大森駅下り → 川崎駅東京起点 14.4km1904年(明治37年)4月開業1914年(大正3年)12月 京浜線の運行開始により、東海道本線の列車は通過扱い線路名称上は東海道本線の駅ですが、営業上は京浜東北線の駅として案 ...

川崎(かわさき)駅 (川崎市川崎区)隣の駅上り → 蒲田駅下り → 鶴見駅分岐線 → 尻手駅(南武線)                       東京起点 18.2km1872年(明治5年)7月開業1927年(昭和2年)3月 南武鉄道(現 南武線)が登戸まで開通、乗換 ...

鶴見(つるみ)駅 (横浜市鶴見区)隣の駅上り → 川崎駅下り → 新子安駅分岐線 → 新川崎駅 (東海道本線品鶴支線)分岐線 → 国道駅 (鶴見線)分岐線 → 羽沢横浜国大駅 (相鉄・JR直通線)(旅客列車は武蔵小杉から無停車)東京起点 21.7km1872年(明 ...

新子安(しんこやす)駅 (横浜市神奈川区) 隣の駅上り → 鶴見駅下り → 東神奈川駅東京起点 24.8km1943年(昭和18年)11月開業戦時中に開業した駅で、当初から京浜東北線専用の駅として開業しています。2019年8月16日撮影 ...

東神奈川(ひがしかながわ)駅 (横浜市神奈川区)隣の駅上り → 新子安駅下り → 横浜駅分岐線 → 大口駅 (横浜線)東京起点 27.0km1908年(明治41年)9月 横浜鉄道(現 横浜線)が八王子まで開通した際に、東海道本線との乗換駅として開業。 当時 神奈川駅 ...

横浜(よこはま)駅 (横浜市西区) 隣の駅上り → 東神奈川駅下り → 保土ヶ谷駅分岐線 → 桜木町駅(根岸線)東京起点 28.8km1872年(明治5年)6月 日本最初の鉄道として横浜駅(現 桜木町駅)が開業1887年(明治20年)7月 東海道本線はさらに西進する形で国 ...

保土ヶ谷(ほどがや)駅 (横浜市保土ヶ谷区)隣の駅上り → 横浜駅下り → 東戸塚駅東京起点 31.8km1887年(明治20年)7月、程ヶ谷駅として開業1930年(昭和5年)3月、横須賀線の電車化に際し、東海道本線の列車は通過扱いとなる1931年(昭和6年)10月、保土ヶ谷駅 ...

東戸塚(ひがしとつか)駅 (横浜市戸塚区)隣の駅上り → 保土ヶ谷駅下り → 戸塚駅東京起点 36.7km1980年(昭和55年)10月開業住民の新駅設置請願により開業した駅です。線路名称上は東海道本線の駅ですが、ホームは横須賀線専用の線路にしかなく、東海道本線の列 ...

戸塚(とつか)駅 (横浜市戸塚区)隣の駅上り → 東戸塚駅下り → 大船駅東京起点 40.9km1887年(明治20年)7月開業1930年(昭和5年)3月、横須賀線電車化に伴い、東海道本線の列車が通過となる1980年(昭和55年)10月、東海道本線の列車の停車が復活2019年8月18日 ...

大船(おおふな)駅 (神奈川県鎌倉市)隣の駅上り → 戸塚駅下り → 藤沢駅分岐線 → 本郷台駅 (根岸線)分岐線 → 北鎌倉駅 (横須賀線)東京起点 46.5km横浜起点 22.1km (根岸線)1888年(明治21年)11月開業1889年(明治22年)6月、横須賀線が横須賀 ...

藤沢(ふじさわ)駅 (神奈川県藤沢市)隣の駅上り → 大船駅下り → 辻堂駅東京起点 51.1km1887年(明治20年)7月開業1902年(明治35年)9月、江ノ島電氣鐡道線(現 江ノ島電鉄)が乗り入れ2019年8月16日撮影3・4番ホームには、80系電車を模した売店がありました。 ...

辻堂(つじどう)駅 (神奈川県藤沢市)隣の駅上り → 藤沢駅下り → 茅ケ崎駅東京起点 54.8km1916年(大正5年)12月開業2019年8月16日撮影ホームの階段には、昔の辻堂駅の写真が展示されていました。 ...

茅ケ崎(ちがさき)駅 (神奈川県茅ケ崎市)隣の駅上り → 辻堂駅下り → 平塚駅分岐線 → 北茅ケ崎駅 (相模線)東京起点 58.6km1898年(明治31年)6月開業1921年(大正10年)9月、相模鉄道相模線(現 相模線)が乗り入れ東海道本線の所属駅で、相模線の起点駅 ...

平塚(ひらつか)駅 (神奈川県平塚市)隣の駅上り → 茅ケ崎駅下り → 大磯駅東京起点 63.8km1887年(明治20年)7月開業2019年8月16日撮影 ...

大磯(おおいそ)駅 (神奈川県中郡大磯町)隣の駅上り → 平塚駅下り → 二宮駅東京起点 67.8km1887年(明治20年)7月開業鉄道の開通時には、駅の設置計画はなかったのですが、海水浴を導入するために設置されることになったそうです。東京起点で初めて木造駅舎が残 ...

二宮(にのみや)駅 (神奈川県中郡二宮町)隣の駅上り → 大磯駅下り → 国府津駅東京起点 73.1km1902年(明治35年)4月開業2019年8月16日撮影 ...

国府津(こうづ)駅 (神奈川県小田原市)隣の駅上り → 二宮駅下り → 鴨宮駅分岐線 → 下曽我(御殿場線)(JR東海)東京起点 77.7km1887年(明治20年)7月、官設鉄道の横浜~国府津間開通時に終着駅として開業1889年(明治22年)2月、御殿場経由で静岡まで延伸 ...

鴨宮(かものみや)駅 (神奈川県小田原市)隣の駅上り → 国府津駅下り → 小田原駅東京起点 80.8km1920年(大正9年)10月 当時の熱海線に酒匂川信号所が開設1923年(大正12年)6月、酒匂川信号場を駅に昇格し、鴨宮駅開業2019年8月16日撮影 ...

小田原(おだわら)駅 (神奈川県小田原市)隣の駅上り → 鴨宮駅下り → 早川駅東京起点 83.9km1920年(大正9年)10月、国府津からの熱海線が当駅まで開通に伴い開業1925年(大正14年)3月、熱海線が熱海まで全通1927年(昭和2年)4月、小田原急行鉄道(現 小田急 ...

早川(はやかわ)駅 (神奈川県小田原市)隣の駅上り → 小田原駅下り → 根府川駅東京起点 86.0km1922年(大正11年)12月、熱海線の小田原~真鶴間開通に伴い開業駅舎は国鉄時代の木造ものが残っていました。2012年12月26日撮影 ...

根府川(ねぶかわ)駅 (神奈川県小田原市)隣の駅上り → 早川駅下り → 真鶴駅東京起点 90.4km1922年(大正11年)12月、熱海線小田原~真鶴間の開通に伴い開業根府川と言えば鉄道ファンには撮影地として有名なところで、駅のすぐ傍にある白糸川橋梁は名撮影地でし ...

真鶴(まなづる)駅 (神奈川県足柄下郡真鶴町)隣の駅上り → 根府川駅下り → 湯河原駅東京起点 95.8km1922年(大正11年)12月、熱海線小田原~当駅間の開通により開業1924年(大正13年)10月、熱海線当駅~湯河原間が開通2017年10月8日撮影 ...

湯河原(ゆがわら)駅 (神奈川県足柄下郡湯河原町)隣の駅上り → 真鶴駅下り → 熱海駅東京起点 99.1km1924年(大正13年)10月、熱海線 真鶴~当駅間の開通に伴い開業1925年(大正14年)3月、熱海線が熱海まで開通神奈川県最西端の駅です。2017年10月8日撮影 ...

熱海(あたみ)駅 (静岡県熱海市)隣の駅上り → 湯河原駅下り → 函南駅 (JR東海)分岐線 → 来宮駅 (伊東線)東京起点 104.6km1925年(大正14年)3月、熱海線の全通により開業で終端の駅であった1934年(昭和9年)12月、丹那トンネルの開通により、東海道本 ...

↑このページのトップヘ